散策・まち歩き
人気温泉地・登別にある「大湯沼川天然足湯」について紹介します! 自然のなかで森林浴しながら楽しめる天然の足湯なので、ぜひチェックしてみて下さいね♪
初心者やファミリーでも気軽に楽しめる、横須賀市の人気ハイキングコース・武山三山縦走についてご紹介します! 交通のアクセス面も良く、駅to駅で縦走が楽しめるのも、オススメポイントの1つ♪ コースの詳細や所要時間、見どころなど、さっそく詳しくお伝え…
筑波山に次いで、つくば市で人気の山・宝篋山(ほうきょうさん)! 登山初心者でも楽しめる様々なコースが用意されていて、頂上からはほぼ360度の大パノラマを楽しめます♪ 冬は富士山も見えます! 今回はそんな宝篋山の主要全6コースについて、登山口や駐車場…
東金砂山(ひがしかなさやま)の山頂付近に位置する、歴史ある東金砂神社を参拝してきました! 本殿までの道はそれぞれ趣の異なった表参道と裏参道があり、どちらも歩いてみるのがおすすめ♪ 今回はちょっとした山歩き気分を楽しみながら参拝する、東金砂山&東…
筑波山神社入口から徒歩5分もかからずにアクセスできる、CAFE日升庵! オリジナルハンバーガーやスイーツ、ドリンクメニューなどが充実していて、筑波山登山後にぜひ寄っておきたいお店です(*´▽`*) CAFE日升庵の場所やメニュー、雰囲気などについてお伝えし…
ニリンソウという花をご存じでしょうか?可憐でシンプルな美しいお花なのですが、その群生を筑波山で見ることができます! 春の筑波山といえば、カタクリも有名(☆∀☆) どちらの様子もチェックしてきたので、ニリンソウとカタクリが楽しめる穴場スポットについ…
茨城県日立市にある「神峰山(かみねさん)」に登ってきました! 今回は日立鉱山や大煙突などの資料が展示されている、「日鉱記念館」を見学してから山登りをスタート♪ 工業都市・日立の歴史に思いを馳せながら眺める、頂上からの大煙突や絶景の感動はひとしお…
桜の名所としても知られている、茨城県笠間市の「愛宕山」を登ってきました! 麓から山頂まで約1時間というお手軽さで、春には満開の桜を見ながらのハイキングを楽しめます♪ 今回は桜と絶景のコラボレーションが楽しめる、愛宕山のお花見ハイキングコースに…
茨城県桜川市の桜の名所・高峯の山桜が見ごろを迎えています! 桜や新録の様々な色で彩られた山容は、まるでパッチワークのよう(☆∀☆) 今回は美しい山桜や絶景を見ながら歩ける、高峯のお花見ハイキングについてお伝えします(^^)/
2023年も満開・見ごろを迎えた、妖精の森「焼森山ミツマタ群生地」! 臨時のシャトルバスなども運行されている栃木県側から訪れる人が多いですが、焼森山ミツマタ群生地には茨城県側からもアクセスできます! 無料駐車場にくわえ、臨時駐車場(無料)もいくつ…
茨城県笠間市にある、ハイキングにおすすめな「仏頂山(ぶっちょうざん)」についてご紹介します! スタート地点の楞厳寺では、国の重要文化財に指定されている「楞厳寺山門」をはじめ、歴史が感じられる本堂なども見られ、寺社巡り好きな方にもおすすめ♪ さっ…
茨城県かすみがうら市で人気の里山、「雪入山」と「浅間山」。この2つの山を巡る方が圧倒的に多いかと思いますが、実はその尾根上にはまだまだ多くの山があります! 今回は雪入山→浅間山と通過した、更に奥にある「権現山」についてご紹介していきます(^^)/ …
茨城県かすみがうら市で人気の里山、「雪入山」と「浅間山」。 雪入ふれあいの里公園や三ツ石森林公園を起点に、種類豊富なハイキングコースが用意されています! 1年通して歩ける山ですが、冬は木々の葉が落ちて眺望がすこぶる良く、春は桜を愛でながらの登…
春や秋の山歩きにオススメのコース「御嶽山・雨引山縦走」についてご紹介します! ガイド本で御嶽山は特に紅葉シーズンがオススメと見たので、さっそく歩いてきました(*´▽`*) 紅葉はもちろんのこと、関東ふれあいの道にもなっているコースの雰囲気もとって…
紅葉が見ごろを迎えているという、茨城県の奥久慈男体山を登ってきました♪ 奥久慈男体山について事前に調べていると、「怒涛の鎖場ラッシュ」や「滑落事故」といったような、ちょっと構えてしまうワードが飛び交うのですが、それは大円地(JR西金駅)側から登…
紅葉まつり真っ只中の「竜神峡」!竜神大吊橋周辺は黄色や赤、オレンジや緑色のキレイな紅葉に彩られていました。 橋の上から眺めるのもいいですが、竜神ダム~竜神大吊橋を歩いてじっくりと紅葉狩りを楽しむのもおすすめ♪ 今回はドライブついでにもサクッと…
北海道のえりも町庶野地区から広尾町を結ぶ「黄金道路」! "黄金を敷き詰められるほど、建設に莫大な費用が掛かった道路"として現在の名称となり、道路沿いは断崖絶壁と荒波が打ち付ける海岸が連なっています。 日高山脈と北海道の自然の厳しさ・雄大さを感…
東京での全7編の沿線ランを終え、次に選んだ路線は茨城県ひたちなか市を走る「ひたちなか海浜鉄道湊線」! 勝田駅~阿字ヶ浦駅を結んでいて、全11の駅があります(*´▽`*) 今回もこれまでのシリーズと同様、線路を追って走って、沿線のグルメや観光情報、オス…
東京都の自治体の中で、人口及び面積に対する銭湯の軒数の割合が最も高い台東区! 区内には20軒以上もの銭湯があり、江戸から続く銭湯文化が感じられるところもあれば、最新の設備が整っているところもあり、魅力もさまざま♪ その中から厳選して、オススメの…
シリーズでお届けしている、酒と観光と銭湯の沿線ラン・第7弾となる「山手線編」の後編!前編では、全30駅あるなかの①(上野駅)~⑭(目黒駅)までをご紹介(*´▽`*) ↓↓酒と観光と銭湯の沿線ラン!山手線編の前編はコチラから↓↓ www.wellness-travelathlon.com こ…
シリーズでお届けしている、酒と観光と銭湯の沿線ラン・第7弾となる「山手線編」! 都内で一番有名な路線といっても過言ではない、都会のど真ん中をぐるぐると走る山手線♪ 東京の全7編の沿線ランシリーズのトリでもあります(*´▽`*) 最後にふわさしい全30駅…
奥日光で人気の散策路「戦場ヶ原ハイキングコース」♪ 雄大な自然を満喫しながら、四季折々の美しい景色を楽しめます(*´▽`*) 今回は、戦場ヶ原ハイキングコースの詳細や見どころについてご紹介していきます!
ジブリ映画『天空の城 ラピュタ』のような世界観が楽しめると話題の、和歌山県・友ヶ島に行ってきました♪ 島内には遊歩道が整備されていて、旧日本軍の砲台跡や弾薬庫などの戦争遺跡を見ながら巡ることができます(☆∀☆) 長い時を経て廃墟群と自然が融合し、独…
北海道夕張市にある「清水沢ズリ山」を登ってきました! ズリ山と言ってもただの捨て石の山ではなく、一般社団法人清水沢プロジェクトや地域住民の方などによって整備されていて、気軽に楽しんで登れるズリ山として親しまれています♪ 清水沢ズリ山の様子はも…
鬼怒川温泉駅や温泉街の宿から徒歩で巡れる、オススメの散策スポットを9選ご紹介します。 一気にグルっと巡ることも可能ですし、気になったスポットのみに訪れてみるのもOK♪ 鬼怒川の大自然を感じながら美しい景色の数々と出会えるので、ぜひチェックしてみ…