アウトドア
茨城県石岡市にある「鐘転山(かねころばしやま)」に行ってきました! 人気縦走路から外れた先にある、ちょっとマイナーな山ですがその様子はどのようなものか…? 今回は「鐘転山」の登山道や山頂の様子、所要時間などについてご紹介していきます(^^)/
2025年に登りたい、茨城県のおすすめの山を10選ご紹介します! 山頂からの絶景はもちろんのこと、登山初心者の方やファミリーでも登りやすいばかりをピックアップしたので、ぜひチェックしてみて下さいね♪
つくば市で人気の日の出スポットとして知られている宝篋山! 特に元旦は人気で、初日の出を見ようと県内外から多くの人が訪れます(*´▽`*) 今回は宝篋山で日の出を楽しむ際にオススメのコースや注意点についてご紹介していきます(^^)/ \宝篋山の詳しい紹介記…
筑波山のトレイル整備をされている、「つくばトレイルガーディアンズ」さんの活動に参加してきました! 日本百名山の登山道整備に関われるのはもちろんのこと、普段お世話になっている筑波山に少しでも恩返しができる大変貴重な機会(☆∀☆) この記事では、つく…
日本の滝100選のひとつに選ばれている「苗名滝(なえなたき)」! 駐車場から滝の展望台までの道のりはもちろんのこと、分岐の先にある絶景ポイントもご紹介(^^)/ 感動の景色が待っているので、ぜひチェックしてみて下さいね♪
エメラルドグリーンの「御釜」が人気の蔵王山! 今回は蔵王山連峰の最高峰・熊野岳に登ってきました(*´▽`*) 登山道や山頂の様子、所要時間や難易度などについて詳しくご紹介していきます(^^)/
福島県で人気の山のひとつ、「一切経山(いっさいきょうざん)」! 360度の大眺望や一日の中でも色を変える五色沼(魔女の瞳)など、見どころ豊富な素晴らしい山です♪ 今回は一切経山のコース詳細や登る際の注意点などについて、詳しくご紹介していきます(^^)/
紅葉とお花畑の名所として人気の「赤岳」についてご紹介します! 2024年の大雪山は既に紅葉入り(☆∀☆) 日本一早い紅葉を楽しめるので、この機会にぜひチェックしてみて下さいね(^^)/
釧路湿原の雄大さを間近で感じることができる「温根内(おんねない)木道」! 釧路湿原内を歩ける散策路のなかでも温根内木道はアップダウンが少なく、1周約1時間で巡ることができ、気軽に歩くことができます^^ 今回は温根内ビジターセンターや温根内木道につ…
2024年の山の日は、三世代で北海道・大雪山の「黒岳」に登ってきました♪ 思いのほか息子の体力に余裕があったので、今年は前々から気になっていた「桂月岳」にも足を延ばしてみました(*´▽`*)
日本遺産に選ばれている大谷寺(大谷観音)の境内にある「御止山」! 国の名勝にも指定されていて、山頂付近からは大谷石奇岩群や景観公園を一望することができます。
吾国愛宕県立公園内に位置する「吾国山」について紹介する!
吾国愛宕県立公園内に位置する「難台山」! アップダウンが繰り返される歩きごたえのある道と、次々と登場する見どころ、そして絶景ポイントもしっかりとあるオススメの山だ。 この記事では、笠間・吾国愛宕ハイキングコース内にある「難台山」について紹介…
今回紹介するのは、吾国愛宕ハイキングコース内にある「南山」! コースの様子や詳細、実際に登ってみての感想などをお伝えしていくので、ぜひチェックしてみてね^^
子供も大人も気軽に冬のアクティビティが楽しめる、「十勝エコロジーパーク」! 無料で楽しむことができるそり遊びをはじめ、スノーラフトやスノーシューなど雪遊びを満喫できるアクティビティがたくさんあります♪ 今回は冬の十勝エコロジーパークで、雪遊び…
日本百名山・筑波山の中腹に広がる「筑波山梅林」! 毎年2月から3月にかけて見ごろをむかえ、約1,000本もの梅が斜面一面を美しく彩ります♪ 今回は美しい梅と絶景を観ながら歩ける、筑波山梅林についてご紹介していきます(^^)
つつじの名所として知られている笠間つつじ公園!園内は小高い山のようになっていて、「富士山(ふじやま)」と呼ばれ、散策や軽いハイキングにおすすめです♪ 今回は絶景やキャンプが楽しめる、笠間つつじ公園・富士山についてご紹介していきます(^^)/ ▼▼筆者…
聴き慣れていない方はきっと気になるに違いない「パラボラ山」! 北海道出身の筆者としてはカタカナ表記の山は見慣れているのですが、よく考えてみると本州ではあまり見かけません( ゚Д゚) そんなこともあってか、前々からとっても気になっていた雪入山ハイキ…
筑波山の隠れた人気コース、「薬王院コース」を登ってきました! 筑波山神社周辺の登山口から登るコースに比べると少しマイナーではありますが、木漏れ日が気持ちいい静かな山歩きを楽しめます。 この記事では、薬王院コースの駐車場や所要時間、コース詳細…
茨城県を代表する山、日本百名山の筑波山!種類豊富な登山コースがあるほか、ケーブルカーやロープウェイもあり、1年を通して多くの登山客で賑わいます。 今回はそんな筑波山を訪れたら巡ってみてほしい、おすすめの絶景スポットを7つご紹介します! 知る人…
茨城県で冬でも快適なキャンプが楽しめる、ロッジ&ケビン泊があるキャンプ場をご紹介します(^^)/ 冬のキャンプとなると道具や装備を念入りに考えさせられますが、ロッジやキャビンなら気軽にチャレンジできます! 今回は筆者が実際に利用させてもらった中か…
つくば市で人気の日の出スポットとして知られている宝篋山! 特に元旦は人気で、初日の出を見ようと県内外から多くの人が訪れます(*´▽`*) 今回は宝篋山で日の出を楽しむ際にオススメのコースや注意点についてご紹介していきます(^^)/ \宝篋山の詳しい紹介記…
冬の低山ハイクにおすすめな、茨城県の山を5選紹介します! 茨城県の山は低山が多く、冬でも気軽に登れる山がたくさんあります(^^)/ そのなかでも特に登りやすく、景色のいい山を厳選したので、ぜひチェックしてみて下さいね♪
関東・東北・北海道の最高峰として知られる、百名山・日光白根山! 関東以北最高峰ときくと少し構えてしまう方も多いかもしれませんが、日光白根山は登山初心者の方やファミリー登山にも人気の山♪ 今回はファミリーや初心者にもおすすめな日光白根山のコース…
大迫力の火口が気軽に楽しめる、福島県の「吾妻小富士」に行ってきました! 直径500mもの火口と共に、コース上からは福島盆地や磐梯吾妻スカイラインの絶景を楽しめます(☆∀☆) 登山初心者の方やお子さんでも楽しめるコースとなっているので、さっそく詳しくご…
こんにちは、Sa-Riです!今年も夏の北海道遠征にやってきましたー! 今回の北海道での登山1発目は、3年連続3回目の日本百名山・雌阿寒岳へ♡ この記事では、2023年の雌阿寒岳の噴火警戒レベルやヒグマ情報、登山道の様子についてお伝えしていきます(^^)/ \雌…
土浦市やつくば市、霞ヶ浦のサイクリングの拠点や休憩に便利な「りんりんポート土浦」! 茨城転勤2年目にして、ようやく憧れのサイクリングにチャレンジしてきました(*´▽`*) 初サイクリングの感想と合わせて、今回はりんりんポート土浦についてご紹介してい…
北海道の屋根ともいわれる大雪山の秀峰・黒岳!2023年は6月24日に山開きが行われ、合わせて黒岳石室避難小屋の営業も開始されました♪ そして今年は黒岳石室建設と、黒岳旭岳縦走路開削100周年という記念の年(☆∀☆) 今年の北海道の夏山は、黒岳に決まり♡さっそ…
初心者やファミリーでも気軽に楽しめる、横須賀市の人気ハイキングコース・武山三山縦走についてご紹介します! 交通のアクセス面も良く、駅to駅で縦走が楽しめるのも、オススメポイントの1つ♪ コースの詳細や所要時間、見どころなど、さっそく詳しくお伝え…
筑波山に次いで、つくば市で人気の山・宝篋山(ほうきょうさん)! 登山初心者でも楽しめる様々なコースが用意されていて、頂上からはほぼ360度の大パノラマを楽しめます♪ 冬は富士山も見えます! 今回はそんな宝篋山の主要全6コースについて、登山口や駐車場…