Travel Athlon

心も体もととのふウェルネス旅へ

【茨城】宝篋山・山口コース(2)を徹底紹介!駐車場・登山口・コースの魅力は?


Instagram

茨城県つくば市の里山、宝篋山の山口コース(2)を登ってきました!

宝篋山登山13回目にして初めての山口コース(2)でワクワク(≧▽≦)

今回は宝篋山・山口コース(2)の駐車場や登山口、コースのポイントや魅力についてご紹介していきます(^^)/

\宝篋山・山口コース(1)の紹介記事はコチラから▼/

www.wellness-travelathlon.com

宝篋山って、どんな山?

当ブログではお馴染みになりつつ宝篋山ですが、改めてご紹介!宝篋山は、茨城県つくば市北東部にある標高461mの山です。

f:id:ogawasss0827:20211106094119j:plain

主な登山コースは6つほどあり、標準タイムが一番長いものでも2時間10分ほどで登ることができ、登山初心者の方でも気軽にチャレンジしやすいです!

f:id:ogawasss0827:20211106094205j:plain

宝篋山小田休憩所の案内板より

山頂からの眺めの良さは抜群で、日本で2番目の広さを誇る霞ヶ浦や関東平野、明峰筑波山を望め、空気が澄んでいる日には富士山も見ることができますよ♪

宝篋山の場所▼

宝篋山・山口コース(2)について

複数のコースがある宝篋山ですが、今回ご紹介するのは「山口コース(2)」

定番の極楽寺コースや小田城コースに比べると、ややマイナーな印象はぬぐえません。

というのも、コース自体はいい道なのですが、登山口へのアクセス面が極楽寺コースなどに比べると少しだけ不便なのです。

極楽寺コースや小田城コース、常願寺コースへの起点となる宝篋山小田休憩所は、駐車場から各登山口まで割とすぐにアクセスできますが、山口コース(1)へは起点となる大池公園から1.5kmほどあります。

登山道に辿り着いてから山頂まで2.4kmほどという距離もあってか、登山口にすぐアクセスできる宝篋山小田休憩所を起点としたコースが人気なのも納得です。

ですが、マイナーだからこそのメリットもたくさんあります!

駐車場満車の心配もほぼありませんし、定番コースに比べると登山者が少ないからこそマイペースで歩くこともできます♪

「宝篋山の定番コースはもう歩き慣れた!」という方にこそ、ぜひ登ってみてほしい素晴らしいコースです(*´▽`*)

◆「宝篋山・山口コース(2)」について◆
起点:大池公園(茨城県つくば市北条1477-1)
距離:3.0km
標準目安タイム:登り約2時間/下り約1時間20分
駐車場:大池公園/宝篋山駐車場 など
参考HP宝篋山|つくば市公式ウェブサイト

↓↓宝篋山のその他のコースはコチラから↓↓

www.wellness-travelathlon.com www.wellness-travelathlon.com

宝篋山・山口コース(2)を登ろう!

では、さっそく宝篋山・山口コース(2)について詳しくご紹介していきます。今回は下記の順でお伝えしていきます▼

①大池公園②山口コース(2)登山口③新寺コース分岐④小田城コース合流⑤宝篋山頂

コースの様子やポイントとなる通過点について写真付きで詳しくご紹介していくので、ぜひチェックしてみて下さいね♪

①大池公園

今回のスタート地点は「大池公園」

大池公園より

筑波総合体育館のすぐお隣に位置する公園で、お手洗いは体育館横にあります。

準備を終えたら大池公園沿いに歩いて行き、つくば市市民研修センター前を行き、山口小学校の看板を過ぎ、気持ちのいい田畑の道を宝篋山方面へと進みましょう♪

②山口コース(2)登山口

先ほどの道を直進していくとお墓が見えてきて、その前にあるゴミ収集所に各コースへの方面の案内が貼られています。

看板に従ってコースを左にとり、そのまま直進していくと山口第一給水所のフェンスに到着します。

つい前まで山口コース(2)の登山口は新寺コース方面にあったためこちらには山口コース(1)の案内しかありませんが、現在は山口コース(1)登山口の先に山口コース(2)の登山口があるので、まずは山口コース(1)方面へと向かいます。

案内に従い、給水所横を通って道なりに歩いて行くと民家が見えてきて、そのすぐ前に山口コース(1)登山口の看板が立っています。

そのまま山口コース(1)の登山口を通過し、はじめは舗装された道を歩いて行きます。

登山道が次第に砂利道になってくると、ほどなくして山口コース(2)の分岐が出てきます。

大池公園を背に直進すると山口コース(1)で、右に行くと山口コース(2)なので、案内に従ってコースを右にとりましょう!

③新寺コース分岐

山口コース(1)との分岐を右へと歩いて行くと、山口コース(2)の看板が出てきます。

余談ではありますが、この行き止まり方面にもともとの山口コース(2)の登山口があります。

古い方の山口コース(2)登山口からの道はやや荒れ気味で、現在は山口コース(1)から山口コース(2)へと進むのがやはり正規ルートのようです!

もともとの(古い方の)山口コース(2)登山口

ということで、この看板の案内に従って進んでいきます!ここから先は丁寧に山口コース(2)を示す看板が設置されているので、それらを頼りに登っていきます。

石や木の根が剥きだしになった道、土がボコボコとしたやや足場の悪い道を登っていくと、ほどなくして新寺コース分岐の看板が出てきます。

ここから山頂まで1.2km!まだまだ登りが続きますが、頑張って登っていきましょう♪

④小田城コース合流

新寺コース分岐を過ぎたあとも、やや足場の悪い登りが続きます。

途中、少し登山道が判りづらいところもありますが、看板や人の通った跡をよく見ながら進めば問題ありません。

一度平坦な道に出たあと、再びぐっと登っていくと、ほどなくして小田城コースと合流します。

ここから約300mで山頂なので、最後のもうひと頑張りです♪

⑤宝篋山頂

小田城コースに合流してすぐに、山頂まで0.2kmと0.3kmの分岐が出てきます。どちらを通ってもそう大差ないので、お好きな方を選びましょう!

小田城コースの時もいつもこの最後の階段で息がやや上がりますが、ここを登り切ると宝篋山頂に到着です!

この日はやや空気の澄んだ晴れた日で、うっすらですが富士山が見えました(*´▽`*)

霞ヶ浦方面や筑波山方面はこんな感じ♪

極楽寺コースや小田城コースで何度も登っている山頂ですが、初めてのコースで登ってみるとまるで違った山に登ったかのような新鮮さがありました!

定番コースに比べると静かで、自分のペースでゆったりと登れるので、ぜひ山口コース(2)を登ってみて下さいね♪

おわりに

宝篋山・山口コース(2)のご紹介はいかがだったでしょうか?

もともとの登山口から変わり、大池公園から山口コース(2)を目指す際は少し判りづらいかもしれませんが、山口コース(1)を追っていけばすんなり到着できるので、ぜひ意識してみて下さい!


山口コース(2)を登り終え、これで宝篋山登山コースで筆者がまだ登っていないのは残すところ「山口コース(1)」「新寺コース」のみ♪

近いうちに2つとも登って、宝篋山の主要6コースを全制覇したいと思います(*´▽`*)

↓↓茨城県のその他の登山記事はコチラから↓↓

www.wellness-travelathlon.com

※ご紹介している記事内容は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページや該当スポットに直接お問い合わせください。
※記事内で使われている写真の無断使用や掲載はご遠慮ください。