筑波山の登山コースのなかで最も距離が短い「女体山・キャンプ場コース」についてご紹介します!
御幸ヶ原コースや迎場・おたつ石コースなどにつづき、4コース目の筑波山登山♪
登山初心者の方や親子登山デビューにもピッタリなので、ぜひチェックしてみて下さいね(^^)
\筑波山のその他の登山記事はコチラから▼/
筑波山って、どんな山?
茨城県つくば市に位置する「筑波山」は、日本一低い百名山として知られ、その標高は877m。
男体山と女体山の2つからなる山で、7つの主要登山道があり、趣の異なった様々なコースが用意されています。
また、山頂まではケーブルカーやロープウェイでもアクセスすることができ、山頂連絡路で男体山と女体山を行き来することも可能です。


体力やプランに合わせた登山コースを選択することができ、小さな子供からお年寄りまで気軽にチャレンジすることができることから、幅広い年代の方に人気の山です。
女体山・キャンプ場コースについて
7つある主要登山道のなかから、今回は御幸ヶ原や山頂までの距離が最も短い「女体山・キャンプ場コース」についてご紹介していきます!
筑波高原キャンプ場をスタート地点として、女体山山頂を目指します。パンフレットや案内板による、距離や目安の所要時間は下記の通りです▼
難易度:登山初心者からOK!
距離:約1.6km
標準タイム:登り60分/下り45分
登山道中には7-0~7-4・山頂を示す道標が設置されているので、その順にそってコースの詳細や様子をお伝えしていきます(^^)/
筑波山調まで最も短い登山道!「女体山・キャンプ場コース」へ
①筑波高原キャンプ場
今回のスタート地点は筑波高原キャンプ場から!
筑波高原キャンプ場は筑波山の中腹500mに位置するキャンプ場です。
第1駐車場を少し登った先に女体山・キャンプ場コースの7-0の道標があります。
案内に従ってキャンプ場内を進み、テントサイトの最上段から登山道へとアクセスしましょう♪
②7-1~7-4
7-1~7-4までは、木々の中を緩やかに登っていきます。


たまに木の根が張り巡らされた道が出てくるくらいで、足場は整っていて、とても歩きやすいです。


道標の案内に従って登っていくと、あっという間に7-4に到着!
標準コースタイムは約1時間とのことですが、40分前後くらいで考えても大丈夫かもしれません(^^)
③女体山山頂
7-4の看板を過ぎて少し登ると、すぐに女体山山頂の道標が出てきます。
ロープウェイや御幸ヶ原など各方面へとアクセスできる広場に出て、そこから女体山方面へと進みます。


石の階段を登り、女体山御本殿の前を通過すると女体山山頂に到着!


岩場からは関東平野や霞ヶ浦が一望できるのですが、この日のお天気は生憎の小雨模様(;^_^A
ちなみに快晴の時の景色はこんな感じ▼
これといって危険な場所もなく、あっという間に山頂や御幸ヶ原を目指せるので、ぜひお散歩感覚で登ってみて下さいね♪
おわりに
筑波山の登山道のなかでも最も距離が短い「女体山・キャンプ場コース」のご紹介はいかがだったでしょうか?
筑波高原キャンプ場から直接アクセスできるということもあり、キャンプと合わせて楽しむのもとってもオススメ♪
筑波高原キャンプ場には売店や自販機などがないので、キャンプをしていていざっていう時は車をだしてコンビニなどに行くより、山頂の売店や自販機を目指した方がきっと早いかと思います(*´▽`*)
小さなお子さんからご年配の方までチャレンジしやすいコースなので、ぜひ登ってみて下さいね(^^)
\登山×キャンプが楽しめる♪筑波高原キャンプ場の紹介記事はコチラから▼/
\その他の茨城県の「登山×キャンプ」のオススメスポットはコチラから▼/
※ご紹介している記事内容は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページや該当スポットに直接お問い合わせください。
※記事内で使われている写真の無断使用や掲載はご遠慮ください。